よくあるご質問

国際機関への応募に当たって、皆様からよく頂く質問と回答をご紹介します。
今後、適宜追加していく予定です。

答え
国際機関の空席情報にはそのポストに必要な要件が書かれており、一般的に関連職務経験に加えて、国際職務経験が求められることが普通です。ここで、「国際職務経験」をどう定義するかの内容の問題が生じます。常識的には、「海外における関連する分野での勤務経験」を指しますが、国内にいても「多様性のある職場環境で専ら外国語を用いて勤務した経験」、や「外国語を多用する勤務経験」で読み替えてもらえることもあるようです。例えば、東京にある国連事務所や国際NGOで勤務した経験等が該当します。また、日本の職場であっても、海外出張、海外での短期コンサルタント等の経験がないか掘り起こし、合算して「国際職務経験」としてカウントすることもできます。

答え
日本国内の国際的な職場環境で職務経験を積むことはできます。例えば、国際機関や国際NGOの日本支部(例:ユニセフ東京事務所、国境なき医師団日本)、国際的な課題を扱い、海外とも交流のある日本のNGOや公益財団法人(例:ジョイセフ、日本WHO協会)、外資系企業、外資系コンサルタント会社等があります。
グローバルヘルス人材のキャリア構築については、グローバルヘルス人材戦略センターのホームページで「グローバルヘルス・ロールモデル・シリーズ」として紹介していますので、そちらもご参照下さい。

答え
国際機関は即戦力となる人を求めているために、特定の分野の専門性(修士)と関連職務経験を持つ人を採用します。空席情報には、そのポストに必要な学位、学位分野、関連職務経験年数が書かれています。
下は国連機関のポストのグレードと必要な関連職務経験年数を表したものです。

j_global02.png

このように、一般的にエントリー・レベルと言われるP2ポストでさえ、2年間の関連職務経験が必要であり、残念ながら、希望する分野の修士号を取得しただけでは採用されません。

それでも国際機関で勤務されたい場合、1つの方法はこれまで培った事務、会計、総務の職務経験を活かし、国際保健分野を扱う機関・部署の事務、会計、総務の担当として、後方支援に携わることです。
どうしても今までの経験とは違った分野で活躍したいと思うならば、卒業したての新人のつもりで、比較的就職しやすいインターンやNGO職員等としてコツコツと国際保健の職務経験を最低2年間積み、エントリー・レベルのポストを受験することとなります。
ハイブリッドな方法としては、まず後方支援のポストを獲得し、ボランティア活動等を通じて本当にやりたい分野の経験を積み、エントリー・レベルのポストを受けるという方法も考えられます。

答え
外務省が実施するJPO派遣制度を受験する条件として、35歳以下であること、修士号以上の学歴を持つこと、学歴に関する職歴が2年以上あること、日本国籍を保有することが求められています。
JPO合格者の経歴や職務経験年数は様々ですが、グローバルヘルス人材戦略センターが把握しているJPO合格者には、外務省の専門調査員の経験者、日本にある国際NGOでの勤務経験者、臨床医を経てJICA専門家を経験された方、日本のNGO・コンサルタント会社・JICAで勤務された方等がいますので、その職歴が評価されたと考えられます。JPO合格者の経歴については、外務省国際機関人事センターが作成した冊子「国際機関で働こう!」で詳しく紹介されていますので、そちらをご参照ください。

答え
国際機関では、募集ポストに関連した学歴と職歴を持ち、即戦力となる人を求めています。定期採用をし、就職後にOn the Jobトレーニングを実施しながら、人材を養成するという発想はありません。そのため、履歴書は、自分がそのポストに最も適任だと採用者にみなされるように、ポストに応じて強調する点を変える必要があります。ただし、当たり前ですが、嘘を書いてはいけません。
国際機関に提出する履歴書は、日本の履歴書と異なり、これまでの職歴を古いものから時系列で羅列するものではありません。一般的には、ポスト毎の「役割・任務(Roles and Responsibilities)」と「成果(Achievements)」について、直近のものから遡って公募ポストとの関連性を書くことが期待されています。
書き方のコツは、まずは募集されている空席情報の「役割・任務」を全て書き出し、自分の職歴において同様の「役割・任務」があれば、経験したポスト毎に列挙していくことです。そうすることで、採用者から見て、採用された場合、新しい職務にもすんなりと移行し、即戦力となりうることが容易に想像できるからです。
また、「成果」を書く際は、なるべく具体的な数字、固有名詞等を出すと良いでしょう。
なお、「役割・任務」と「成果」を書く際は、長文でダラダラと書くのではなく、相手が読みやすいように以下のように1文で区切って、短く簡潔に書くとよいでしょう。

Roles and Responsibilitiesの例

  • Act as a focal point for the Global Health Workforce Taskforce, a group of around 30 international experts, and conduct monthly taskforce via skype to develop global guideline on how to increase health workforce in rural areas of Africa.
  • Act as a member of expert panel of the Ministry of Health, Labour and Welfare (MHLW) to develop Japan’s strategic nutrition policy for the 2020 Tokyo Nutrition Summit.
 

Achievementsの例

  • Advocated the importance of eradicating neglected tropical diseases in the African countries and received a total of 10 million USD donation from 5 pharmaceutical companies for conducting a pilot project in Kenya.
  • Organized and conducted a Training of Trainers Workshop towards 30 university professors on how to conduct a job counselling for students who wish to work for international organizations.
 

履歴書を書いたら、スペルチェックをかけた上で、第三者に見てもらうようにしましょう。自分では気がつかなかった点を指摘してくれるかもしれません。この場合、締め切り日の直前に見せたのでは、折角のコメントを反映させる時間的余裕がないので、最低でも1週間前には相談するようにしましょう。
また、グローバルヘルス人材戦略センターのホームページに履歴書の書き方に関する動画がありますので、そちらもご参考下さい。(国際機関へのキャリアミニ・レクチャー・シリーズ、第4回 履歴書の書き方

答え
国際機関では応募者を知る上で、カバーレターも参照されます。国際機関のポストには200~300の応募があることはざらですので、採用者は、必ずしも丁寧に履歴書を読み、あなたの立場に立って好意的に解釈してくれる訳ではありません。履歴書では事実を客観的に書かなければなりませんが、カバーレターでは、自分の強み、採用することが応募期間にとって得であることを説明する良いチャンスととらえ、しっかり書きましょう。
カバーレターを書く際のポイントは、応募に当たっての意気込み、熱意や自分のセールスポイントを書くことです。具体的には、①応募の動機、②(空席情報に記載されている役割・任務に沿う形で)自分が採用された場合に貢献できること、③ ②を裏付けるこれまでの成果、そして、余裕があれば、④採用された場合に、TOR以外で自分が貢献できることを、最大1ページにまとめるとよいでしょう。そして、履歴書と同じく、なるべく第三者に見てもらいましましょう。自分では気がつかなかった点を指摘してくれるかもしれません。

答え
選考のプロセスや選考にかかる時間は国際機関によって異なりますが、以下ではWHOの一 般的な選考プロセスについてお伝えします。

faq7.jpg

GO UN Global Workshop Japan 15 December 2015, WHO Western Pacific Region Presentation

① 書類選考:1つの空席情報にはおよそ20~500の応募があり、2~6週間かけておよそ5~10人に絞り込みます。絞り込みにあっては、公募条件に照らして合致しない候補者を機械的に除外し、残された候補者を選考委員会が吟味して絞り込みます。
② 筆記試験:書類選考で絞り込まれたおよそ5~10人に対して、通常オンラインで筆記試験が行われます。そして、1~2週間かけておよそ3~4人に絞り込みます。
③ 面接試験:筆記試験で絞り込まれたおよそ3~4人に対して、通常オンラインで面接試験が行われます。幹部ポストの場合は、旅費を出してくれて対面での面接となります。そして、2~4週間かけて合格者1人に絞り込みます。
④ これらすべてのプロセスを考慮すると応募締切から合格者1人に絞り込むまでにかかる時間はおよそ80日です。

応募機関から3か月待っても音沙汰がない場合は、書類選考に通らなかったと考えられます。
応募機関から選考に漏れた方への通知はありませんから、応募結果を待つ間、他の応募機会を失うということがないようにして下さい。選考に通って契約書を結ぶまでは、双方に義務はないというのが国際ルールです。
なお、以上はあくまでWHOの一般的なケースであり、国際機関側の都合や選考状況によっては、プロセスが長くなることも考えられます。

答え
国際機関の面接試験では、「基本的・技術的な質問」と「コンピテンシー・ベースド・インタビュー(CBI)」に基づいた質問を出されることがほとんどです。
「基本的・技術的な質問」とは志望動機、応募者の経歴・専門性、受験する組織の活動等に関する質問で、以下のようなものがあります。

質問例

  • 志望するポストと関連してあなた自身のことを教えて下さい。
  • あなたはなぜこのポストに関心があるのですか。
  • あなたはこのポストにどのように貢献できますか。
  • あなたは5年後にどのようなキャリアを描いていますか。
  • あなたの強みと弱みを教えて下さい。

それに対してCBIとは「過去に取った行動は、将来同じような状況に置かれた際の行動を予測しうる」との仮定の下、応募者がそのポストに求められるコンピテンシー(能力、資質)を有するかを探る面接手法です。
CBIでは、ある状況(Situation)や課題(Task)に対して、応募者がどのような行動(Action)を取り、それによって、どのような結果(Results)がもたらされ、後のキャリアや仕事にどう役立ったかを2~3分で説明するように求められます。ポスト毎に求められるコンピテンシーは異なり、大抵空席情報に明記されています。

WHOのMigration and Health Officer, P2で必要なCompetenciesの例

  • Teamwork
  • Respecting and Promoting Individual and Cultural Differences
  • Communication
  • Knowing and Managing Yourself
  • Producing Results

CBIでは次のような質問がされます。

CBIの質問例

  • あなたが過去に仲が悪く、お互いに非協力的なメンバーがいるチームの一員だった時、どのようにしてその状況に対応したか教えて下さい(Teambuilding Skill)。
  • あなたが過去に勤務上、極度のストレスを感じた状況で、いかにしてその状況に対応したかを教えて下さい(Knowing and Managing Yourself)。

CBIは多くの国際機関で採用されているため、面接試験の前にはそのポストに沿ったコンピテンシーに基づく想定問答を作成し、繰り返し練習をしておくことが大切です。特に自分にとって回答が難しい質問は、自信を持って回答できるまで何度でも繰り返して練習しましょう。第三者に協力してもらい、模擬面接を実施するのもよいでしょう。