採用事例/体験談

当センターのサポートで国際機関に採用が決定した方や、国際機関で働く方の体験談をご紹介します。


国連人口基金(UNFPA)アジア太平洋地域事務所
人口高齢化と持続可能な開発に関する地域アドバイザー
森 臨太郎 氏

森 臨太郎

国連人口基金(UNFPA)のアジア太平洋地域事務所で、人口高齢化と持続可能な開発に関する地域アドバイザーとして、2018年11月より勤務しています。任地はバンコクです。
私はもともと国際的なことには興味がありましたが、生まれ故郷である神戸が1995年に地震にあい、そこで医療ボランティアの機会をいただいたことが直接的なきっかけとなって、グローバルヘルスに興味を持つようになりました。岡山大学医学部を卒業後は、日本で小児科医として研修・勤務ののち、豪州で診療する中で、ネパールでの医療協力や、州単位の医療システムにも関わる機会をいただきました。...続きを読む


WHO西太平洋地域事務局 HIV・肝炎・性感染症課
石川 尚子 氏

石川 尚子

WHO西太平洋地域事務局のHIV・肝炎・性感染症課に勤務しています。秋田大学医学部を卒業後、病院勤務を経て、1997年から国境なき医師団、JICAプロジェクトなどを通じて海外での医療活動に関わってきました。大学院で公衆衛生と感染症対策を学び、その後HIVに関する研究を行ったのをきっかけに、2007年から国立国際医療研究センターに勤務し、開発途上国における感染症対策に関する業務に携わりました。また2012年から一年間、厚生労働省大臣官房国際課に勤務する機会を得、日本政府の立場からWHOや世界基金などに関わりました。2013年半ばに国立国際医療研究センターに戻り、疾病対策グループ長として勤務していた際に、WHO西太平洋地域事務局のHIV・肝炎・性感染症課のポスト(P4)が一般公募されたことを知り、応募しました。...続きを読む


世界保健機関(WHO)食品安全・人畜共通感染症部長
宮城島 一明 氏

宮城島 一明

国連機関で幹部レベルのポジションに就くために必要なことなどをインタビューしました。

− 国際食品規格委員会事務局長から現在のお仕事につくまでの経緯を教えてください。

宮城島 私の社会人としての出発点は役人ですから、定期的に人事異動があり、『長く同じポストにいない癖』がついていました。国際公務員になってからも、同じところに長くいない方が自分のためにも周りのためにも良いと考えています。 そこで国際食品規格委員会での勤務が5年間に達した頃から次の仕事を探し始め、2009年の秋から国際獣疫事務局 (OIE)で科学技術部部長兼事務局次長として働くことになりました。...続きを読む

(記事は、ジュネーブ国際機関日本人職員会(JSAG)のブログより本人の許可を得て抜粋掲載)